復活にんにく潰しと噴霧器 - 2012.06.06 Wed

以前ご紹介した、にんにく潰し。
あれから、ず~っと使われる事なく、ブラブラとぶら下がっていたのですが。
ついに、また、生徒さんからお呼びがかかりました。
「アレが作りたい」っと


ほらほら、気持ちイイでしょ。ぶにゅぶにゅ~っとでてきます。
台所で、使う器具は、陶芸に適したものが、多々あります。


画材屋さんで購入した型にトレーシングペーパーを敷いて、ぶにゅぶにゅをひとつづつ作って押さえていきます。

素焼きがすんでからの釉薬かけの作業で活躍するのが、コレ。
これまた、置きっぱになっていた、噴霧器。いろんなところから、取り寄せて。
上から2番目の噴霧器は、レトロな感じで、超お気に入りです。
実際には、あんまり使えないけどネ


こんな感じの仕上がりになります。クリスマスツリーや、天使のベルなど、結構作りました。
また、生徒さんたちも、大きな、穴あき鉢(レースボール)に挑戦です。

只今、乾燥中です。繊細なので取り扱い要注意。乞うご期待



無事何事もなく、型から外せたら、素焼きして、噴霧器が待ってますからね、腕が痛くならないように。
★★★★★今日のにゃんこ は… こんな感じ。小雨が降る日は、ムスっと




★お知らせ★ 2012年7月2日(月)~7月8日(日)銀座ボザール・ミュー 陶猫個展予定
詳しくは、リンクの「ボザール・ミュー」の中の7月の催しをクリックしてくださいネ






陶芸 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト