お仕事は何? - 2014.05.30 Fri
みなさん、こんばんわ。
陶芸は相変わらずの作業なので、みなさん、またか~
と言われそうなので、
他の他愛のないお話をひとつ。

娘が小さい時に買った、7人の小人!
本棚の上の方に、無造作に置かれ,埃をかぶっていた。
よ~く、よ~く考えたら、7人の小人のお仕事は、鉱山で宝石を採掘することだったんだ~と
改めて気付きました。そうか、この小人たちは、私の好きな元素
が含まれている石を掘っていたのか~!
アニメーションでは、もうすでに発掘している最中からキラキラと輝いていたけど、
本当は、鉱石、すなわち、石の中から出てくるので、あんなにキラキラとは輝かないと思うけど、
そこは、アニメーションの夢の世界だから、良しとしましょ!
陶芸は相変わらずの作業なので、みなさん、またか~

他の他愛のないお話をひとつ。

娘が小さい時に買った、7人の小人!
本棚の上の方に、無造作に置かれ,埃をかぶっていた。
よ~く、よ~く考えたら、7人の小人のお仕事は、鉱山で宝石を採掘することだったんだ~と
改めて気付きました。そうか、この小人たちは、私の好きな元素


アニメーションでは、もうすでに発掘している最中からキラキラと輝いていたけど、
本当は、鉱石、すなわち、石の中から出てくるので、あんなにキラキラとは輝かないと思うけど、
そこは、アニメーションの夢の世界だから、良しとしましょ!
スポンサーサイト
風合い - 2014.05.28 Wed
整列の効果 - 2014.05.25 Sun
誰が言ったか、明治のR1を飲むと、風邪を引かないという。
それを信じた、私と主人は、毎日1本、欠かさず飲んだ。
そして、その空きペットボトルを、「仕事の材料入れに使うから、とっといて~
」
という友の一言で集まった数。
ざっと、これの、4倍は軽くたまったであろうミニペットボトルを、段ボール箱にいれようとしたとき。

似た者夫婦とはよく言ったもので、
どちらからともなく、並べ始め、そして、ラベルの向きも同じ方向で揃え、
無言で並べている姿は、あ・うんの呼吸?

他の人から見ると、変わってる二人だな~とか、暇人だな~とか思うだろうな~
でも、奇麗に並ぶと、実に気持ちがいい~
今日も1日、いい日になるなんて、勝手に思ってる二人だった。
そして話変わって、陶芸窯の話。
今使っている窯に入る大きさよりも、もっと大きな作品が作りたくなってきた。
フェースブックつながりの友が利用しているという、窯貸しの施設を
一緒に使わせてもらうこととなり、万々歳!

この大きな扉の向こうに入れる作品はかなり大きな作品でもOK
これからが、また楽しみになってきた今日この頃。
ペットボトル効果か?!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。よろしければ、指👆でチョコンとお願いいたします。☺
それを信じた、私と主人は、毎日1本、欠かさず飲んだ。
そして、その空きペットボトルを、「仕事の材料入れに使うから、とっといて~

という友の一言で集まった数。
ざっと、これの、4倍は軽くたまったであろうミニペットボトルを、段ボール箱にいれようとしたとき。

似た者夫婦とはよく言ったもので、
どちらからともなく、並べ始め、そして、ラベルの向きも同じ方向で揃え、
無言で並べている姿は、あ・うんの呼吸?

他の人から見ると、変わってる二人だな~とか、暇人だな~とか思うだろうな~
でも、奇麗に並ぶと、実に気持ちがいい~
今日も1日、いい日になるなんて、勝手に思ってる二人だった。
そして話変わって、陶芸窯の話。
今使っている窯に入る大きさよりも、もっと大きな作品が作りたくなってきた。
フェースブックつながりの友が利用しているという、窯貸しの施設を
一緒に使わせてもらうこととなり、万々歳!

この大きな扉の向こうに入れる作品はかなり大きな作品でもOK

これからが、また楽しみになってきた今日この頃。
ペットボトル効果か?!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。よろしければ、指👆でチョコンとお願いいたします。☺
マジ~ - 2014.05.22 Thu

今日も急須を作ります。
形に合わせて、右下にある白い球の道具で、凹を徐々に作っていきます。
スプーンでも出来ますが、前に自由が丘の台所用品専門の店で購入した、
マジ

なかなか、重宝しています。
マジ、マジパンを作ろうと思って購入しましたが、
やっぱり、陶芸道具になってしまいました~。
ま~、マジパンも陶芸も似たようなもんだけどね!

それで、出来た作品がこれ等!

それぞれの個性で

マジで注ぎ口だけは、このかたちにこだわりを持ちます。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。よろしければ、指👆でチョコンとお願いいたします。☺
違いのわかる○○ - 2014.05.21 Wed


ワイングラス風の急須2組、ろくろ、挽きました


形状は、ほぼ同じでも、少しずつ、違うところがあってもイイじゃないか!
何も、湯呑100個同じものを!と頼まれたわけではないので、
あくまでもコレは私のオリジナル作品としてなので…

そういうことで、こんな感じで、仕上げていきます。
この2組のパーツたちも明日、同じように、少し違えて仕上げます。
ところで、今日は、大雨が降って、強風が吹いて、すっかり、空気がきれいになって、

猫たちも大喜び。
といっても、ちっともキラキラ光る夜景を見てないけどね!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。よろしければ、指👆でチョコンとお願いいたします。☺
よみがえれ! - 2014.05.20 Tue

タブレットのちょうどカメラのレンズが曇って、いい感じに撮れたな!などと関心している場合か!
早く削らなきゃ!
本体と高台を別に作ってドッキング!


高台の肉が薄かったので、

お肉(粘土)を足して、くっつける。

こうして出来上がったのが、またまた貝の急須!
スケッチのイメージ通り出来ているでしょうか!


こんな感じで、また今日もパーツ、作りました。
話変わって、恥ずかしいお話ですが、
植木鉢のトネリコという木の一種で、葉っぱをこんな状態にしてしまいました。

急いで、近所のサカタのタネに行って、知ってそうな店員のおじさんに聞いたら、
「はは~!これは病気じゃなくて、葉焼けですよ!
水のやり過ぎと、日の照り返しがひどいところに置いておいたんでしょう!(思い当たる節あり)
まずは、根っこを元気にするこの薬を水に混ぜてやってください。
常に水をやると(思い当たる節あり)、酸素がいかなくなるから、カラカラになったら、水をやってください」
ということで、 メネデール という薬を如雨露に混ぜてみずやりをしました。

ごめんなさい。こんなにしちゃいました。1か月したら、また報告します。どうなったか?!
許しておくれ~・・・・・・・・・・・・・・・・・・蘇りの薬、1週間ごとに差し上げますから


にほんブログ村
いつもありがとうございます。よろしければ、指👆でチョコンとお願いいたします。☺
小さな発見、大きな喜び - 2014.05.19 Mon

ここは我が家です。な~んて嘘です。
とあるスタジオ!
これから演劇が始まるのです。

むか~し、佐藤B作の、東京ヴォードビルショーを観にいったのと、
友達の演劇、2回ほど、観に行って以来、4回目の演劇鑑賞!
しかも、一番前の席で、自分の足は、舞台より、さらに下にある。
要するに、このソファーに配役の方がお座りになると、近いなんてもんじゃ~ない!
あまりの近づき過ぎで、吹き出さないようにしなきゃっと、顔を真面目顔にしてみる。
どうにか、1時間45分の劇が終了した時の感想は、
演劇は、一番前で鑑賞するのが、一番面白い!

拍手拍手!
で、誘われていったところが、

神楽坂界隈にあるとある居酒屋さん。

刺身盛り合わせの奥に、舎利が無造作に山のようになっている。
これは、イイ考えだ!っと、よこにおいてあるノリに、舎利を乗せ、刺身を乗せ、つまみの大根を乗せ、
さらにシソをのせて、ぐるりと巻いて、パクっと食べる。
美味しいのなんのって!
家でも刺身を出した時には、酢飯を作って盛り合わせに付け加えることにした。
今日は、イイ休日だったな~
また、今週も頑張りやしょう!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。よろしければ、指👆でチョコンとお願いいたします。☺
横浜イングリッシュガーデン - 2014.05.18 Sun
何も語ることはなし、ただただ、見入ってください。

横浜イングリッシュガーデン。
バイクでいつも行く大きなスーパーの横に流れる川を挟んだ隣にある
住宅展示場の奥。
気持ちのいい5月の風が吹く、イングリッシュガーデン!






日曜日は人が多く、なるべく人は写らないように、バラのアップを多く、
雄蕊めしべを中心に、今回は映してみやした。どうでやんしょ!?

疲れたら、木陰のベンチで一休み。
横浜イングリッシュガーデン クリックしてね!
バラは、今まであまり好きな花ではありませんでしたが、
このところ、年を重ねたせいか、なんか好きになってきました。
こんな近くにこんなきれいなところがあったなんて、今まで、ちょっと損してたような気がしました。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。よろしければ、指👆でチョコンとお願いいたします。☺
猫ねこネコ集合 テラコッタ - 2014.05.15 Thu

縁あって、うち

ギャルリ・パリの「すべては猫のために」でご一緒してからというもの、
すっかり意気投合してしまいました~!

観たことあるという方、そうです。
大島の観光案内のパンフや、東海汽船のパンフにも載っています。
自動車税のお知らせ、電車の中刷り広告にも登場する売れっ子猫ちゃんなのです。

他にもいろいろなお猫様が登場しています。
こだわりが伝わってくる作品ばかり。

この状態から、いろんなスタイルに変身しちゃいます。


ね!こんな具合に!
面白いでしょ!
24日(土)まで、ギャラリーせいほうでやっています。
【J R】新橋=銀座出口
【地下鉄】銀座=A3出口
新橋=1番出口
ギャラリーせいほう
東京都中央区銀座8-10-7東成ビル1F電話:03-3573-2468

にほんブログ村
いつもありがとうございます。よろしければ、指👆でチョコンとお願いいたします。☺
これでもかゴテゴテ急須シリーズ - 2014.05.14 Wed


これでもか貝の急須シリーズ。
地震前に作った急須(昨日の写真)は、かなり大きく、土も粗い土で、
コレは、目の細かい土を使用したため、感じが多少違うかもしれませんが、
正真正銘、新しく作った作品です。
軽く、使いやすいを頭において…。
色合いも変えようかと思ったりして。


こちらは、砂漠のバラという題名にしようかな!
鉱石の一種!
こちらは、重さは、ある程度、仕方ないとして、

裏側や、花びらをなるべく薄く、薄く仕上げるよう、削ります。
なんのためにこんな変なもの作っているのか?と問われても、私にもよくわかりません。
ただ、原点に戻って、(私の場合の原点は急須)
原点のときより、数倍もカッコよく!




数倍もうまくなっていなければ、おかしいぞ!

また、作っていきたいと思います。
こんなゴテゴテ急須でも、中には、わかってくださる神様のようなお方がおられるのです。
その方たちのためにも、ゴテゴテこれでもか急須、続けていきたいと思います。
注ぎ口だけは、お茶が垂れない、いつもの形で、行こうかな!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。よろしければ、指👆でチョコンとお願いいたします。☺
思い入れのある今はなき作品 - 2014.05.11 Sun

自衛隊のヘリらしき機体が、3機、港の方から飛んできて、一瞬、何事が起ったのかと、身構えてしまった。
でも、今日は至って穏やかな1日でした。

次の展示会のテーマを考えるには、持ってコイの天気かも!

で、考えた挙句、
3.11の地震で、ガラス製品、陶芸作品、棚にあったものは、
すべて、床に落ちて割れてしまったので、もう1度、蘇らせようと思いたちました。
貝の急須シリーズ。
再起不能になってしまった急須。復元に至っては、より良く、より軽く。
写真を上、横、斜めと撮っておいて、本当に良かった!

もうひとつの急須!
これも思い入れのある作品だったので、こちらも復元予定です。
明日から取り掛かろうと思いますです!


にほんブログ村
いつもありがとうございます。よろしければ、指👆でチョコンとお願いいたします。☺
再開ドア - 2014.05.10 Sat

最近、親友を亡くしてから、めっきり、友達どうしてるかな病がでてしまい、
古い友人知人を探すには、っと考えているうちに、
Facebook という強~い味方がいることに気づき、
それで、友達検索すると、大抵、出てきます。

便利な世の中になったものだとおもう反面、怖いと思うこともあるよね。

見~つけた

即座に友達申請して、友達承諾ができて、
めでたく、何年、何十年と言う会えなかった壁を乗り越え、

またスタート出来る喜びを噛みしめる。

あ~ 噛み締める!!!

感動で涙が出てくるにゃ~!

また一緒にお食事しましょ!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。よろしければ、指👆でチョコンとお願いいたします。☺
書いてあるでしょ! - 2014.05.07 Wed
自動車免許の更新って、誕生日の1か月前後ですよね。
ギリギリで、今日、行ってきました。

何故か、遠くの試験場まで行かなければならない事情がありまして。
早い話、切符を取られてしまった次第で。
道路標識を見落として。
みっちり2時間の講義を受けて、新しい免許証を交付していただきました!
すっかりテンション低くなって、最寄りの駅にたどり着いたら、駅横に、行きには気がつかなかった、
すごいものを発見!

と言っても、普通の精神状態では、絶対見落としていただろう光景!

町中にこんな風景があったんだ!
まっすぐ生きなきゃダメよ!っと言っているような、


にほんブログ村
いつもありがとうございます。よろしければ、指👆でチョコンとお願いいたします。☺
ゴールデンウイークは悪夢ちゃん - 2014.05.05 Mon
ゴールデンウイークは、みんな、どう過ごしているんだろう?
海外、国内旅行?

それとも、ごろ寝ウイーク?
それともお仕事ですか?

私は、節約のため、ではありませんが、うちで陶芸制作です。
10月の赤レンガ倉庫の展示会の準備は、9月には終わっていないと、
(わたくしごとなのですが)非常にまずいのです。
とは言え、ゴールデンウイークにやるのも、なんか気が乗らず

ココは、ひとまず、家族に日頃、頼まれていた食器を作ることにしました。

いろいろな形があるのですが、だいたい、肉じゃがが入るぐらいの中鉢!
明日、削ってない器を削って仕上げます。
私にとっては、ゴールデンウイークは、気が抜ける悪夢ちゃんなのです。


にほんブログ村
いつもありがとうございます。よろしければ、指👆でチョコンとお願いいたします。☺